経営を学ぶ

経営を学ぶ 経営を学ぶ

「売上は伸びているが、本当にこの道でいいのか迷っている」
「新規事業や投資計画に踏み切る根拠がほしい」
「あの有名企業の戦略、数字からどう読み解けばいいのか?」
「幹部や次世代リーダーに経営者視点を持ってほしい」

経営という言葉に、漠然とした難しさを感じていませんか?堅苦しい専門用語や机上の理論に囲まれて、「結局、何から始めればいいの?」というモヤモヤを抱えていませんか?

私が最も大切にしているのは、そのモヤモヤを「経営って面白い!」という実感に変えることです。

♦学びの入り口:「日常の肌感覚」で経営を理解する

まずは、オンライン学習プラットフォーム「ストアカ」での入門講座から始めてみませんか。「世界一やさしい決算書の読み方」「世界一やさしい経営のお勉強」では、堅苦しい言葉は極力使わず、日常生活の肌感覚を応用しながら、MBAのエッセンスをコンパクトに学べます。

短期間で「経営って面白い」「日々の仕事に役に立つ」「苦手意識が薄らいだ」と実感していただくことを目指しています。

♦完全マンツーマン方式:あなただけのオーダーメイド学習

すべての学習は完全マンツーマン方式。だからこそ、あなたの「知りたい」に徹底的に寄り添い、目的やレベルに応じたオーダーメイドのレッスンが可能です。ビジネススクールでMBAを学ばれている方々へのコーチング実績も豊富で、理論と実践を結びつけるサポートも得意としています。

♦エグゼクティブ向け実践プログラム:「生きた教材」で学ぶ経営の本質

経営の重責を担うエグゼクティブの皆様には、さらに深く、実践的な講座をご用意しています。

MBAの基礎知識(アカウンティング、ファイナンス、管理会計、経営戦略等)の習得と併せて、以下のケーススタディ分析を実施いたします:

自社の決算書分析・診断
貴社の経営状況を客観的に分析し、課題と成長機会を明確化します。

指定企業(競合・ベンチマーク・関心企業等)の徹底分析
「憧れの企業はなぜ成功しているのか?」「競合の戦略をどう読み解くか?」「志望企業の将来性は?」など、貴社が注目する企業を徹底分析し、自社戦略への具体的な示唆を導き出します。

学んだ知識の応用編として、自社や関心のある企業をケーススタディにすることで、新たな発見に繋がる上、知識の定着と課題抽出が同時に図られる「一石二鳥」の効果を実感いただけます。

もちろん、貴社の情報開示にご心配が及ばぬよう守秘義務契約を締結いたしますのでご安心ください。

♦みなと中小企業診断士事務所の強み:現場の視点と専門知識の融合

総合商社での30年超の実務経験、特にベトナムでの事業経営で培った「現場の視点」と、中小企業診断士としての「専門的な知見」を掛け合わせ、貴社と貴社が関心を持つ企業、両方に特化したカリキュラムを完全設計。

一般的なMBAや研修では得られない、「自社・指定企業仕様の生きた知見」と、具体的な「次の一手」を導き出します。

♦ご提供プログラム例

弊社が提供するのは、貴社の未来を変える「伴走型パートナーシップ」です。 経営の課題は一朝一夕では解決しません。だからこそ、3ヶ月から半年、場合によってはそれ以上の期間をかけて、貴社の成長を着実に支援します。すべてのプログラムは完全オーダーメイド。貴社だけの「成功の方程式」を、一緒に見つけ出しましょう。

エグゼクティブ向け「経営変革パートナーシップ」(3~12ヶ月)貴社の決算書を継続的に分析しながら、ご指定いただいた企業(競合・ベンチマーク・関心企業等)との徹底比較を実施。定期的な戦略ミーティングを通じて、これまで見えなかった成長機会を発見し、実行可能な戦略へと昇華させます。経営判断の「迷い」が「確信」に変わる瞬間を、ご一緒に体験してください。

次世代リーダー「経営者視点育成プログラム」(3~6ヶ月)財務・マーケティング・戦略思考を、自社および指定企業のリアルケースで体系的に習得。定期的な個別セッションで段階的にスキルを積み上げ、「部下の視点」から「経営者の視点」への意識変革を確実に実現します。組織を動かす「本物の当事者意識」が、ここで育まれます。

事業成長「戦略実行パートナー」(3~12ヶ月)新規事業や投資計画の策定から実行まで、継続的にサポート。成功企業の事例分析、リスク・資金計画の精緻化を経て、金融機関や投資家が納得する事業計画を完成させます。さらに重要なのは、その後の実行フェーズ。計画倒れに終わらせない、「実現する力」まで一緒に育てます。

すべてのプログラムには、以下が含まれます:

完全マンツーマン対応
定期進捗レビュー
メール相談サポート
守秘義務契約による情報保護

経営の重責を担っている中で、自社の経営に課題を抱えられているエグゼクティブの方々、そして特定の企業を深く理解したいと考えるビジネスパーソンにご好評をいただいております。

社内だけでは見えなかった突破口が、ここにあります。個人のスキルアップから、組織全体の能力開発まで、あらゆる「学び」のニーズにお応えします。

ずはお気軽にお問い合わせください。

経営を学ぶ

【生成AI×デザイン思考】超高速!新規事業開発ワークショップ

【講座概要】「新規事業のアイデアが思い浮かばない」「AIをビジネスにどう活用すれば良いか分からない」「短時間で質の高いアイデアを生み出したい」 もしあなたがこのような課題を抱えているなら、この講座はまさにその解決策です。 本講座では、30年...
経営を学ぶ

世界一やさしい経営のお勉強~ファイナンス~個人レッスン

ファイナンスを理解できるようになると、方法によっては暗算で会社の値段を算定できるようになります。複雑な計算式が多く、とっつきにくいイメージがありますが、覚えることが沢山あるわけではなく、ポイントを押さえると便利なツールであることがわかります...
経営を学ぶ

世界一やさしい経営のお勉強~管理会計~個人レッスン

会計には、会社法で公告が義務付けられている財務会計と、社内の事業管理に用いられる管理会計の2種類がありますが、当講座では後者の目的と仕組みについて学習します。具体的には、変動費、固定費、損益分岐点売上高、限界利益、貢献利益について深掘りしま...
経営を学ぶ

世界一やさしい経営のお勉強~組織と人材管理~個人レッスン

会社はヒト・モノ・カネで構成されていると言われます。そのヒトにフォーカスし、会社とは何か、組織とは何か、組織のパフォーマンスを最大限に引き出すためには何をすべきか、どのような点に留意すべきかについて、ケーススタディーを通じて深掘りしていきま...
経営を学ぶ

世界一やさしい経営のお勉強 ~戦略フレームワーク~ 個人レッスン

新規事業や海外進出、あるいは事業の見直しを考える上で、戦略立案のための判断軸は欠かせません。当講座ではそのためのフレームワークを学習し、実戦で使える論理的思考を養います。
経営を学ぶ

世界一やさしい決算書の読み方~応用編~個人レッスン

損益計算書と貸借対照表をクロスさせて分析する手法とキャッシュフロー計算書を学びます。理解度に応じ、実例も交えながら丁寧に解説していきます。
経営を学ぶ

世界一やさしい決算書の読み方~基礎編~個人レッスン

損益計算書と貸借対照表の基礎講座です。インタラクティブなマンツーマン講座。実例を交えて丁寧に説明します。
経営を学ぶ

「世界一やさしい決算書の読み方」「世界一やさしい経営のお勉強」オンライン講座

明日から現場で役立つ経営の基礎講座。コンパクトにMBAのエッセンスを習得することを目的にした全5講座で、マンツーマンによる対話方式でわかりやすく記憶を定着させます。詳細・お申込みは以下をクリック↓